guillemets online

guillemets online

guillemets online

guillemets online

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 衣 clothing & gear
    • 食 table & kitchen ware
    • 住 shelter
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

guillemets online

guillemets online

  • ryo テーブルフォーク table fork from the series of cutlery “ryo”

    ¥5,500

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」テーブルフォーク ryo-112 “ryo” table fork patine 186 · 22 mm ¥5,500 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo テーブルスプーン table spoon from the series of cutlery “ryo”

    ¥5,500

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」テーブルスプーン ryo-102 “ryo” table spoon patine 187 · 36 mm ¥5,500 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo サラダフォーク salad fork from the series of cutlery “ryo”

    ¥4,400

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」サラダフォーク ryo-012 “ryo” salad fork patine 163 · 19 mm ¥4,400 (included tax) 「カトラリーシリーズ ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「小ささの理由」  例えば、畳の四畳半の部屋。四畳半はいつまで経っても四畳半。それなのに、お客さんを招いて応接室かと思えば、ごろりと寝転がって本を読んだり、そうかと思えば簡素な台を出してきて、ごはんを食べたりもする。食べ過ぎたと思ったら、柔軟体操だって出来るし、一日の終わりには布団を敷いて寝室に早変わり。四畳半という以外、使い方の決まりも何もない。四畳半には押入れという強い味方がいて、使わないときはそこへ何でも仕舞ってしまえば、四畳半はまた何でもない空間に戻るのだ。そこで何をしてもいい、自由が一緒に戻ってくる。  例えば、少し小さなスプーンとフォーク。欧米ではサラダに使う大きさなのだという。メインに使うそれはもっと大きい。持っている空間も食卓も、そして手も口も、そう大きくはない日本の私たち。器も色々だし、料理だって、その食べ方だって様々だ。何料理だとかどんなスタイルだとか名前の付けられないものも少なくない。私たちは工夫が大好きだ。そんな私たちに相応しいカトラリーがあっていい。普段の食卓で料理は順々に出ては来ない。いくつか小鉢が並んだり、大皿料理を取り分けたりして色々な料理を同時に食べる。大抵、食事中はひとつの箸を使う。箸は何用とは決まっていない。そんな箸のようなカトラリー。和食器にも洋食器にも、またどちらとも言えないような器にも違和感なく添い、食卓でも邪魔にならない。お腹に余裕があれば、デザートにだって使える。実際に使ってみれば、拍子抜けするくらい、この大きさで事足りるということに気が付くはずだ。料理も器の取り合わせも私たち流なのに、カトラリーだけ欧米と同じである必要はない。  日本的なるもの。構造は変わらないのに機能が変化していく。知恵の関わる余地のあるもの。何かのために与えられたものではなく、ここにあるものをどう使うか。小ささの後ろには豊かな可能性が広がっている。畳の四畳半に、少し小さなカトラリーはよく似合う。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo サラダスプーン salad spoon from the series of cutlery “ryo”

    ¥4,400

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」サラダスプーン ryo-002 “ryo” salad spoon patine 158 · 32 mm ¥4,400 (included tax) 「カトラリーシリーズ ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「小ささの理由」  例えば、畳の四畳半の部屋。四畳半はいつまで経っても四畳半。それなのに、お客さんを招いて応接室かと思えば、ごろりと寝転がって本を読んだり、そうかと思えば簡素な台を出してきて、ごはんを食べたりもする。食べ過ぎたと思ったら、柔軟体操だって出来るし、一日の終わりには布団を敷いて寝室に早変わり。四畳半という以外、使い方の決まりも何もない。四畳半には押入れという強い味方がいて、使わないときはそこへ何でも仕舞ってしまえば、四畳半はまた何でもない空間に戻るのだ。そこで何をしてもいい、自由が一緒に戻ってくる。  例えば、少し小さなスプーンとフォーク。欧米ではサラダに使う大きさなのだという。メインに使うそれはもっと大きい。持っている空間も食卓も、そして手も口も、そう大きくはない日本の私たち。器も色々だし、料理だって、その食べ方だって様々だ。何料理だとかどんなスタイルだとか名前の付けられないものも少なくない。私たちは工夫が大好きだ。そんな私たちに相応しいカトラリーがあっていい。普段の食卓で料理は順々に出ては来ない。いくつか小鉢が並んだり、大皿料理を取り分けたりして色々な料理を同時に食べる。大抵、食事中はひとつの箸を使う。箸は何用とは決まっていない。そんな箸のようなカトラリー。和食器にも洋食器にも、またどちらとも言えないような器にも違和感なく添い、食卓でも邪魔にならない。お腹に余裕があれば、デザートにだって使える。実際に使ってみれば、拍子抜けするくらい、この大きさで事足りるということに気が付くはずだ。料理も器の取り合わせも私たち流なのに、カトラリーだけ欧米と同じである必要はない。  日本的なるもの。構造は変わらないのに機能が変化していく。知恵の関わる余地のあるもの。何かのために与えられたものではなく、ここにあるものをどう使うか。小ささの後ろには豊かな可能性が広がっている。畳の四畳半に、少し小さなカトラリーはよく似合う。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo バターナイフ butter knife from the series of cutlery “ryo”

    ¥4,400

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」バターナイフ ryo-032 “ryo” butter knife patine 173 · 24 mm ¥4,400 (included tax) 「カトラリーシリーズ ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「小ささの理由」  例えば、畳の四畳半の部屋。四畳半はいつまで経っても四畳半。それなのに、お客さんを招いて応接室かと思えば、ごろりと寝転がって本を読んだり、そうかと思えば簡素な台を出してきて、ごはんを食べたりもする。食べ過ぎたと思ったら、柔軟体操だって出来るし、一日の終わりには布団を敷いて寝室に早変わり。四畳半という以外、使い方の決まりも何もない。四畳半には押入れという強い味方がいて、使わないときはそこへ何でも仕舞ってしまえば、四畳半はまた何でもない空間に戻るのだ。そこで何をしてもいい、自由が一緒に戻ってくる。  例えば、少し小さなスプーンとフォーク。欧米ではサラダに使う大きさなのだという。メインに使うそれはもっと大きい。持っている空間も食卓も、そして手も口も、そう大きくはない日本の私たち。器も色々だし、料理だって、その食べ方だって様々だ。何料理だとかどんなスタイルだとか名前の付けられないものも少なくない。私たちは工夫が大好きだ。そんな私たちに相応しいカトラリーがあっていい。普段の食卓で料理は順々に出ては来ない。いくつか小鉢が並んだり、大皿料理を取り分けたりして色々な料理を同時に食べる。大抵、食事中はひとつの箸を使う。箸は何用とは決まっていない。そんな箸のようなカトラリー。和食器にも洋食器にも、またどちらとも言えないような器にも違和感なく添い、食卓でも邪魔にならない。お腹に余裕があれば、デザートにだって使える。実際に使ってみれば、拍子抜けするくらい、この大きさで事足りるということに気が付くはずだ。料理も器の取り合わせも私たち流なのに、カトラリーだけ欧米と同じである必要はない。  日本的なるもの。構造は変わらないのに機能が変化していく。知恵の関わる余地のあるもの。何かのために与えられたものではなく、ここにあるものをどう使うか。小ささの後ろには豊かな可能性が広がっている。畳の四畳半に、少し小さなカトラリーはよく似合う。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo ブイヨンスプーン bouillon spoon from the series of cutlery “ryo”

    ¥4,400

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」ブイヨンスプーン ryo-022 “ryo” bouillon spoon patine 146 · 43 mm ¥4,400 (included tax) 「カトラリーシリーズ ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「小ささの理由」  例えば、畳の四畳半の部屋。四畳半はいつまで経っても四畳半。それなのに、お客さんを招いて応接室かと思えば、ごろりと寝転がって本を読んだり、そうかと思えば簡素な台を出してきて、ごはんを食べたりもする。食べ過ぎたと思ったら、柔軟体操だって出来るし、一日の終わりには布団を敷いて寝室に早変わり。四畳半という以外、使い方の決まりも何もない。四畳半には押入れという強い味方がいて、使わないときはそこへ何でも仕舞ってしまえば、四畳半はまた何でもない空間に戻るのだ。そこで何をしてもいい、自由が一緒に戻ってくる。  例えば、少し小さなスプーンとフォーク。欧米ではサラダに使う大きさなのだという。メインに使うそれはもっと大きい。持っている空間も食卓も、そして手も口も、そう大きくはない日本の私たち。器も色々だし、料理だって、その食べ方だって様々だ。何料理だとかどんなスタイルだとか名前の付けられないものも少なくない。私たちは工夫が大好きだ。そんな私たちに相応しいカトラリーがあっていい。普段の食卓で料理は順々に出ては来ない。いくつか小鉢が並んだり、大皿料理を取り分けたりして色々な料理を同時に食べる。大抵、食事中はひとつの箸を使う。箸は何用とは決まっていない。そんな箸のようなカトラリー。和食器にも洋食器にも、またどちらとも言えないような器にも違和感なく添い、食卓でも邪魔にならない。お腹に余裕があれば、デザートにだって使える。実際に使ってみれば、拍子抜けするくらい、この大きさで事足りるということに気が付くはずだ。料理も器の取り合わせも私たち流なのに、カトラリーだけ欧米と同じである必要はない。  日本的なるもの。構造は変わらないのに機能が変化していく。知恵の関わる余地のあるもの。何かのために与えられたものではなく、ここにあるものをどう使うか。小ささの後ろには豊かな可能性が広がっている。畳の四畳半に、少し小さなカトラリーはよく似合う。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo ケーキスプーン cake spoon from the series of cutlery “ryo”

    ¥4,400

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」ケーキスプーン ryo-052 “ryo” cake spoon patine 154 · 32 mm ¥4,400 (included tax) 「カトラリーシリーズ ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「小ささの理由」  例えば、畳の四畳半の部屋。四畳半はいつまで経っても四畳半。それなのに、お客さんを招いて応接室かと思えば、ごろりと寝転がって本を読んだり、そうかと思えば簡素な台を出してきて、ごはんを食べたりもする。食べ過ぎたと思ったら、柔軟体操だって出来るし、一日の終わりには布団を敷いて寝室に早変わり。四畳半という以外、使い方の決まりも何もない。四畳半には押入れという強い味方がいて、使わないときはそこへ何でも仕舞ってしまえば、四畳半はまた何でもない空間に戻るのだ。そこで何をしてもいい、自由が一緒に戻ってくる。  例えば、少し小さなスプーンとフォーク。欧米ではサラダに使う大きさなのだという。メインに使うそれはもっと大きい。持っている空間も食卓も、そして手も口も、そう大きくはない日本の私たち。器も色々だし、料理だって、その食べ方だって様々だ。何料理だとかどんなスタイルだとか名前の付けられないものも少なくない。私たちは工夫が大好きだ。そんな私たちに相応しいカトラリーがあっていい。普段の食卓で料理は順々に出ては来ない。いくつか小鉢が並んだり、大皿料理を取り分けたりして色々な料理を同時に食べる。大抵、食事中はひとつの箸を使う。箸は何用とは決まっていない。そんな箸のようなカトラリー。和食器にも洋食器にも、またどちらとも言えないような器にも違和感なく添い、食卓でも邪魔にならない。お腹に余裕があれば、デザートにだって使える。実際に使ってみれば、拍子抜けするくらい、この大きさで事足りるということに気が付くはずだ。料理も器の取り合わせも私たち流なのに、カトラリーだけ欧米と同じである必要はない。  日本的なるもの。構造は変わらないのに機能が変化していく。知恵の関わる余地のあるもの。何かのために与えられたものではなく、ここにあるものをどう使うか。小ささの後ろには豊かな可能性が広がっている。畳の四畳半に、少し小さなカトラリーはよく似合う。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo レードル ladle from the series of cutlery “ryo”

    ¥6,380

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」レードル ryo-152 “ryo” ladle patine 169 · 54 mm ¥6,380 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo サーバーフォーク server fork from the series of cutlery “ryo”

    ¥6,600

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」サーバーフォーク ryo-172 “ryo” server fork patine 198 · 40 mm ¥6,600 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo サーバースプーン server spoon from the series of cutlery “ryo”

    ¥6,600

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」サーバースプーン ryo-162 “ryo” server spoon patine 198 · 56 mm ¥6,600 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • ryo ケーキサーバー cake server from the series of cutlery “ryo”

    ¥6,600

    用途別に16種からなるカトラリーシリーズ “ryo”。加熱加工による古色仕上を施したステンレス製品なので、使用時に生ずる擦り傷等は目立ちにくく、銀製品に必要な日々のお手入れは不要です。 「ryo」ケーキサーバー ryo-182 “ryo” cake server patine 224 · 49 mm ¥6,600 (included tax) カトラリーシリーズ 「ryo」 製造:田三金属 監修・仕上:竹俣勇壱 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ series of cutlery “ryo” metal works: tasan-kinzoku, supervision + finish: yuuichi takemata, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「カトラリーの快楽」  ひとが一貫して持ち続ける欲求の最たるものは食べることではないか。日々他の生命を頂くことでそれを自らの一部とし、私たちは保たれている。食べなくては生きられないこのどうしようもない弱さを、楽しむことで強さに変えようとしてきた。知恵を総動員し工夫を凝らし、世界中に幾千の料理を生み出した。そして楽しむことは料理そのものの探求にとどまらず、食卓における道具にまで広く及ぶことになる。何を食べるかだけでは料理の味は完成しない。どう食べるかもまた重要である。使う道具は料理の味を大きく左右する。手に持ち口へ運ぶ道具と器を日本と西洋とで比較すると、関係性が対角線上に浮かび上がる。日本の箸は一度の食事で大抵同じものを使うが、代わりに形や大きさ、素材もさまざまな器をいくつも並べることが珍しくない。最も適した料理と器がそれぞれ取り合わされる。これに対応するかのように、西洋の器は多少の形や大きさの違いはあれど磁器の皿が中心となり、ボウル等を加えても極限られるが、カトラリーの種類は幅広く豊富である。ナイフやフォーク、スプーンが料理によって選ばれ組み合わされ、用途を細かく与えられている。日本の箸と西洋の器は全く違う役割を持ちながら、万能という点で一致している。万能のよさを実感しながら、しかしひとは使い分ける楽しみを忘れはしない。器と築いた親しい関係をあらためてカトラリーともはじめてみたい。  例えば、焼かれた肉をフォークで刺すとき、こんがりとした香ばしさをその表面のかたさによって想像する。フィッシュナイフで魚をほぐすとき、ふわりとやわらかな食感を先取りしている。スープにポタージュスプーンをゆっくり沈め、すくいあげた複雑な香りにどんな味かと気がはやる。バターナイフでバターを切り分ければその厚みでミルクの濃厚さをひとあし先に味わい、バタースプレッダーをパンの上に滑らせればバターのなめらかさにとろけそうになる。ケーキスプーンでキャラメルの薄い膜をそっと壊したなら、パリッと聞こえる音にほろ苦さと甘さを交互に連想する。料理を口に含みおいしさがやってくるその前に、テーブルから口までのつかの間に、カトラリーを実際に使うことでしか味わい尽くせない魅力を五感で堪能する。視覚的なうつくしさにはじまり使うこと自体を楽しむとき、そこにはおいしい予感が満ちてきて期待が呼びよせられ、最後は舌で感じるおいしさをきっと増幅している。  ひとが宿命的に抱えることになった欲求と、それを精一杯楽しむことを選んだ能動的な振る舞い。その両方こそがカトラリーの源である。おいしく食べることの快楽へと私たちを導き、使うこと自体にもまた快楽が潜んでいることをカトラリーは教えてくれる。 ――山本千夏 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 茶香炉 incense burner for maboroshi

    ¥23,100

    香りのブランド “MABOROSHI” オリジナルの磁器製茶香炉です。 深い黒色とマットな質感、研ぎ澄まされた細部のラインが特徴です。そのシンプルさゆえ、主張しすぎず、それでいて設える空間のポイントとなります。 蝋燭を灯し、皿に茶葉や乾燥させたハーブをのせます。 徐々に焙煎される香りをお楽しみいただくだけでなく、焙じた茶葉にお湯を注ぎ味わうこともおすすめです。 スリットから覗く柔らかな炎に心身も安らぎます。 キャンドルを長時間灯すと本体が熱くなることがありますので、取り扱いには十分ご注意ください。 「茶香炉」 incense burner for maboroshi 150 w. 90 h. mm. ¥23,100 (included tax) 製造:マルヒロ デザイン:猿山修 制作:maboroshi ceramic works: maruhiro, design: osamu saruyama, production: maboroshi 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 花掛け flower hanger

    ¥5,500

    花活けの上野雄次さんのご意見を伺いながら作った銅製の掛け花は東屋制作/猿山デザインです。 コップや猪口に引っ掛ければ、草花を簡単に活けることが出来ます。 草花がしっかり掛かり、ガラスに透けて見えた時に掛け花自体もお楽しみいただけるよう、形や大きさを工夫しました。 銅には殺菌作用があり、バクテリアの繁殖を抑え、水をきれいに保つため、草花が長生きする効果があるそうです。 銅の色は時間の経過と共に落ち着き馴染んできます。 「花掛け」 AZSK00606 “flower hanger” 42 h. 21 w. 21 d. mm weight: 6g ¥5.500 (included tax) 製造:坂見工芸 デザイン:猿山修 制作:東屋 metal works: sakami-kogei, design: osamu saruyama, production: azmaya 花生:上野雄次、撮影:高木康行による、東屋企画「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ ウェブサイトにて全てご覧頂けます。 https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/ 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤吊り花入一式 set of adj. hook fix b

    ¥30,800

    花入を掛けるのに最適な一式です。 常滑で作られた花入は東屋制作/猿山デザインです。 マットな黒に様々な色の草花が映え、吊りならではの浮遊感が空間に軽やかさをもたらします。 この花入に合うのは「受け小/手長」です。 直径は「受け小」にも合いますが、形や大きさが多様な草花を活けることを考慮すると、「受け小/手長」の方が使い勝手がよく、受けの手部分が邪魔になることがありません。 細部の仕様が異なる数種の自在鉤の中から、花入のデザインをより引き立てるよう、先端のフックが小さく最もシンプルな自在鉤と組み合わせました。 自在鉤、自在鉤用受け、花入の順に設置します。 自在鉤は、金属同士の摩擦を利用した仕組みで、お好みの長さで止めることが出来ますので、空間や設えによって自由に調整してください。 落下、歪みの原因となりますので、重いものを掛けることはお控えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用いただけましたら幸いです。 *「鉤 wall hook long arm」は別売りです。 「自在鉤」fix b型 g–003 “adj. hook” type-fix b 1,230–670 h. mm ¥13,200 (included tax) 「受け」小長手 g-104 “holder” small-long 177 h. 105/70 w. mm ¥9,900 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「吊り花入」 1ATK00001 “flower float” 67 h. 74.5 w. mm ¥7,700 (included tax) 製造:高資陶苑 デザイン:猿山修 制作:東屋 ceramic works: takasuke-toen, design: osamu saruyama, production: azmaya 花生:上野雄次、撮影:高木康行による、東屋企画「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ ウェブサイトにて全てご覧頂けます。 https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/ 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 吊り花入 flower float

    ¥7,700

    常滑で作られた花入は東屋制作/猿山デザインです。 マットな黒に様々な草花が映え、吊りならではの浮遊感が空間に軽やかさをもたらします。 口部分の直径や形は検討を重ね、細い茎から枝物まで活けやすいよう工夫しました。 場合によっては、小枝で花留めを作ると一層しっかりとおさまります。 置きでは使用出来ないため、「受け小/手長」との組み合わせがおすすめです。 直径は「受け小」にも合いますが、形や大きさが多様な草花を活けることを考慮すると、「受け小/手長」の方が使い勝手がよく、受けの手部分が邪魔になることもありません。 「吊り花入」 1ATK00001 “flower float” 67 h. 74.5 w. mm ¥7,700 (included tax) 製造:高資陶苑 デザイン:猿山修 制作:東屋 ceramic works: takasuke-toen, design: osamu saruyama, production: azmaya 花生:上野雄次、撮影:高木康行による、東屋企画「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ ウェブサイトにて全てご覧頂けます。 https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/ 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤 adj. hook fix b

    ¥13,200

    上下のフックが本体と一体になった小さい鉤のタイプ。 囲炉裏での調理の際、焚き火では炎の操作が難しいことから、鍋の方を上げ下げすることで火加減を調整していました。金属同士の摩擦を利用し、好きな場所で止めることが出来るという仕組みです。発想の転換で生み出された、まさに自由自在の道具と言えそうです。 落下、歪みの原因となりますので、重いものを掛けることはお控えください。基本的には受けと香炉やキャンドルのセットを掛けるためのものですので、耐荷重は一般的なティーカップ程度とお考えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「自在鉤」fix b型 g–003 “adj. hook” type-fix b 1,230–670 h. mm ¥13,200 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイ:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤用受け小長手 holder for adj. hook small-long

    ¥9,900

    東屋「吊り花」flower float の受けとして、またはお手持ちの器で直径が合うものがございましたら、合わせてお使いいただけます。 器を受け、掛けた時の安定感を第一に、シンプルで目立たず、自在鉤と一体感のある形を考慮しました。 手長タイプですので、背の高い草花もおさまり、少し高さのある器にも対応します。歪みの原因となりますので、重い器のご使用はお控えください。歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用いただけましたら幸いです。 「受け」小長手 g-104 “holder” small-long 177 h. 105/70 w. mm ¥9,900 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 花生:上野雄次、撮影:高木康行による、東屋企画「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ ウェブサイトにて全てご覧頂けます。 https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/ 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤「香炉」b型一式 set of adj. hook free with “kouro” type-b

    ¥37,400

    ギュメレイアウトスタジオ開設以来のロングセラーです。 自在鉤、自在鉤用受け、香炉の順に設置します。自在鉤は、金属同士の摩擦を利用した仕組みで、お好みの長さで止めることが出来ますので、空間や設えによって自由に調整してください。香炉は、お香を焚く、キャンドルを灯す、草花を活ける等、様々にお楽しみ頂けます。 落下、歪みの原因となりますので、重いものを掛けることはお控えください。基本的には受けと香炉やキャンドルのセットを掛けるためのものですので、耐荷重は一般的なティーカップ程度とお考えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「自在鉤」free型 g–001 “adj. hook” type-free 1,290–760 h. mm ¥16,500 (included tax) 「受け」大 g–101 “holder” large 100 h. 138/88 w. mm ¥8,800 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 「香炉」b型 so-044 “kouro” type-b 94 w. 47 h. mm. ¥12,100 (included tax) 製造:濱中史朗(大屋窯) デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ ceramic works: shiro hamanaka (ooyagama), design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 香炉 kouro-b

    ¥12,100

    磁器製の蓋付タイプ。 灰を敷いて香炉として、キャンドルを灯せば、上部やサイドの穴から漏れる光が一層魅力的です。蓋が草花を押さえる役割を果たしますので、技術の有無を問わず、気軽に草花を活けることをお楽しみ頂けます。自在鉤に掛けても、テーブル等に置いても美しく、安定します。キャンドルを長時間灯すと本体が熱くなることがありますので、取り扱いには十分ご注意ください。 自在鉤用の「受け」と組み合わせる場合、この小皿のサイズに合うのは「大」です。 「香炉」b型 so-044 “kouro” type-b 94 w. 47 h. mm. ¥12,100 (included tax) 製造:濱中史朗(大屋窯) デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ ceramic works: shiro hamanaka (ooyagama), design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 画像に写っている「自在鉤用受け」は、この製品に含まれません “holder for adj. hook” shown in the image is not included in this product. 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤 adj. hook free

    ¥16,500

    上部は輪っか、下部はフック型のパーツが接続されたタイプ。 囲炉裏での調理の際、焚き火では炎の操作が難しいことから、鍋の方を上げ下げすることで火加減を調整していました。金属同士の摩擦を利用し、好きな長さで止めることが出来るという仕組みです。発想の転換で生み出された、まさに自由自在の道具と言えそうです。 落下、歪みの原因となりますので、重いものを掛けることはお控えください。基本的には受けと香炉やキャンドルのセットを掛けるためのものですので、耐荷重は一般的なティーカップ程度とお考えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「自在鉤」free型 g–001 “adj. hook” type-free 1,290–760 h. mm ¥16,500 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイ:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤用受け大 holder for adj. hook large

    ¥8,800

    kouro-a、kouro-b、candle-a、candle-b、全ての受けとして、またはお手持ちの器で直径が合うものがございましたら、合わせてお使い頂けます。 器を受け、掛けた時の安定感を第一に、シンプルで目立たず、自在鉤と一体感のある形を考慮しました。 歪みの原因となりますので、重い器のご使用はお控えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「受け」大 g–101 “holder” large 100 h. 138/88 w. mm ¥8,800 (included tax) 製造:ガスリーズハウス デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: guthrie‘s house, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 画像に写っている自在鉤、香炉、キャンドル等は、この製品に含まれません The adj. hook, etc. shown in the image is not included in this product. 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤小皿一式 set of adj. hook fix b

    ¥25,850

    ギュメレイアウトスタジオ開設以来のロングセラーです。 細部の仕様が異なる数種の自在鉤の中から、小皿のデザインをより引き立てるよう、先端のフックが小さく最もシンプルな自在鉤と組み合わせました。自在鉤、自在鉤用受け、小皿の順に設置します。自在鉤は、金属同士の摩擦を利用した仕組みで、お好みの長さで止めることが出来ますので、空間や設えによって自由に調整してください。小皿は、香りのブランド “MABOROSHI” オリジナルです。お香を焚く、キャンドルを灯す、草花を活ける等、様々にお楽しみ頂けます。この小皿のサイズに合うのは「受け小」です。 落下、歪みの原因となりますので、重いものを掛けることはお控えください。基本的には受けと香炉やキャンドルのセットを掛けるためのものですので、耐荷重は一般的なティーカップ程度とお考えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「自在鉤」fix b型 g–003 “adj. hook” type-fix b 1,230–670 h. mm ¥13,200 (included tax) 「受け」小 g-102 “holder” small 90 h. 110/66 w. mm ¥7,700 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio small plate for maboroshi 90 w. 31 h. mm. ¥4,950 (included tax) 製造:マルヒロ デザイン:猿山修 制作:maboroshi ceramic works: maruhiro, design: osamu saruyama, production: maboroshi 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 小皿 small plate for maboroshi

    ¥4,950

    香りのブランド “MABOROSHI” オリジナルの磁器製小皿です。 深い黒色とマットな質感、研ぎ澄まされた細部のラインが特徴です。そのシンプルさゆえ、主張しすぎず、それでいて設える空間のポイントとなります。灰を敷いてお香を焚く、水を張って草花を活ける、キャンドルを灯す、もちろん食器としてもお使い頂けます。自在鉤に掛けても、テーブル等に置いても美しく、安定します。キャンドルを長時間灯すと本体が熱くなることがありますので、取り扱いには十分ご注意ください。自在鉤用の「受け」と組み合わせる場合、この小皿のサイズに合うのは「小」です。 「小皿」 small plate for maboroshi 90 w. 31 h. mm. ¥4,950 (included tax) 製造:マルヒロ デザイン:猿山修 制作:maboroshi ceramic works: maruhiro, design: osamu saruyama, production: maboroshi 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

  • 自在鉤用受け小 holder for adj. hook small

    ¥7,700

    「小皿」small plate for maboroshi の受けとして、またはお手持ちの器で直径が合うものがございましたら、合わせてお使い頂けます。器を受け、掛けた時の安定感を第一に、シンプルで目立たず、自在鉤と一体感のある形を考慮しました。 歪みの原因となりますので、重い器のご使用はお控えください。 歳月、ご使用状況により、錆が出ることがあります。製品の魅力のひとつとしてご愛用頂けましたら幸いです。 「受け」小 g-102 “holder” small 90 h. 110/66 w. mm ¥7,700 (included tax) 製造:塩見和彦 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ forge works: kazuhiko shiomi, design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio 梱包には環境への配慮からリサイクル資材を使用しています、ご了承ください。国外発送には対応しておりません。 We use recycle material for packing to concern for the environment. Thank you for your understanding. Please note that all items are available for domestic shipping only.

guillemets online

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 衣 clothing & gear
    • 食 table & kitchen ware
    • 住 shelter
  • CONTACT
お知らせ

*10/24–27は出荷が休みとなり、休み前日の13:00以降のご注文分は休み明けの出荷です。お時間いただきますが、ご了承いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

猿山デザイン製品は、下記からも購入いただけます。こちらもご覧いただけましたら幸いです。

猿竹工芸商會
https://sarutake.shopselect.net

scope
https://www.scope.ne.jp

maboroshi
https://maboroshi54.com

stockists
https://guillemets.net/stockist/

CATEGORY
  • 衣 clothing & gear
  • 食 table & kitchen ware
  • 住 shelter
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© guillemets online

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 衣 clothing & gear
  • 食 table & kitchen ware
  • 住 shelter